Vmware PlayerのゲストOSからネット接続させる方法

↓下記を参考にして設定できた。

http://d.hatena.ne.jp/Kyakujin/20130420/1366457068

ポイント1:VMネットワークはブリッジ接続
Vmware playerの各ゲストOSの設定のところで、ネットワークアダプタの種類をブリッジにする。
ポイント2:ホストOSと同じセグメント
ホストOS(vmware playerを入れている自分のPC)のIPアドレスと同じセグメントにゲストOSを置くこと
ホストOSが192.168.0.nでサブネットマスクが255.255.255.0ならゲストOSも192.168.0.XX系のアドレスを割り振る必要あり。
ポイント3:デフォルトゲートウェイを指定
ホストOSの先にルーターがあり、そのルーター経由でインターネットの世界に接続している場合、ルーターのIPアドレスを
ゲストOSのネットワーク設定にて、デフォルトゲートウェイのIPアドレスとしてセットする。
ポイント4:DNSを指定
ゲストOSのネットワーク設定にて、DNSサーバーを指定する欄のところに、上記、デフォルトゲートウェイのIPをセットする。
そうしないと名前解決ができないエラーでネット接続できない場合あり。
IPv6を有効にしている場合は、DNSを明示的にセットしなくともIPv6のほうの名前解決の仕組みでうまくいく場合あり。