ruby入門
http://www.rubylife.jp/ini/
http://www.rubylife.jp/ini/
文法
- Rubyでは基本的に1つの処理を行うプログラムを1行に記述する
- そして改行が1つの処理の区切りとなる。改行の代わりにセミコロン(;)を使用することも可能。
-
1プログラム中にコメントを記入する場合は #コメント。複数行に渡るコメントは、以下のようにbeginとendでくくる。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
=begin ドキュメント ドキュメント ドキュメント =end <b> </b>コマンドプロンプトに表示するメソッドとして、putsメソッド以外にprintメソッドとpメソッドがあります。 printメソッドは引数の値を出力した後改行しません。pメソッドは、引数の値を文字列なのか数値なのかわかりやすく表示することができます。 開発するにあたって引数の値を厳密に表示したい際に便利です。 |
1 |
1 2 |
<b><span style="font-size: large;">変数と定数</span></b> 小文字から始めると変数、大文字から始めると定数で扱われる。 |
1 |
1 |
a = "test" <==変数となるので、後から別の値の代入可能 |
1 |
A = "test" <==定数扱いとなり、あとから別の値を入れようとするとエラー表示される |
1 |
1 |
<span style="font-size: large;"><b>ダブルクォートとシングルクォートの違い</b></span> |
1 |
<span style="font-size: medium;">ダブルクォート”は変数の読み込みが可能、シングルクォートは無理</span> |
1 |
<span style="font-size: medium;">aaaa=" hogehoge"</span> |
1 |
<span style="font-size: medium;">例:puts "test #{aaaa}" </span> |
1 |
puts 'test #{aaaa}' |
1 |
出力結果は |
1 |
test hogehoge <==ダブルクォートの場合は変数に入れた値が表示される |
1 |
test #{aaaa} |
1 |
1 2 |
<span style="font-size: medium;">破壊的メソッド</span><b> </b>元データを書き換えたいときに使う。 |
1 |
1 |
<span style="font-size: medium;"> </span> |
1 |
<span style="font-size: medium;">================================</span> |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 |
<span style="font-size: medium;"> irb</span><b> </b>対話型 Rubyである。コンソールでコマンドを打つたびに評価結果が表示されるもの. 手軽に試すときに便利です <b>http://www.kkaneko.com/rinkou/ruby/tryiruby.html http://doc.ruby-lang.org/ja/1.8.7/library/irb.html </b><span style="font-size: medium;"><b>RDE(統合開発環境)</b> </span>プログラム言語「Ruby」を扱っている人なら誰もが知るはずの定番ソフト。コードの入力からデバック・実行までをこのRDE上で行うことができます。つま り、この手の言語にありがちな「コード入力⇒ファイル保存⇒コマンドプロンプトから実行」という手順を踏まず、RDE上で実行ボタンを押すだけですぐに実 行結果が確認できるのです。コード入力部分はタブ形式になっていて、複数のファイルを同時に開くことが可能。入力支援、HELP機能も充実しているので、 初心者のRuby入門にも最適です。 RDEインストール http://rubyde.sourceforge.net/hiki/ja/install_for_beginner.html RDEのヘルプはhttp://rubyforge.org/frs/?group_id=3959 から、<a href="http://rubyforge.org/frs/download.php/23513/rubymanjp_20070802.zip" rel="nofollow">rubymanjp_20070802.zip</a> をダウンロード。 <span style="font-size: medium;"><b>RubyGems</b></span> RubyGemsはRubyで利用されるパッケージ管理システムです。 RubyやRailsで使用するパッケージやライブラリをRubyGems経由でダウンロードすることができます。 Ruby1.9.3をお使いの場合はRubyGemsが最初からインストールされています。 |
Ruby on Rails
http://www.rubylife.jp/rails/
RubyOnRails を使ってみる http://jp.rubyist.net/magazine/?0004-RubyOnRails
1 |
1 2 3 4 5 6 7 |
<span style="font-size: medium;"><b>RUBY関連リンク</b></span> <span style="font-size: small;"> 「</span><span style="font-size: small;">コピペで学ぶ Rubyでプログラミング入門 (MS Win版 </span>http://monge.tec.fukuoka-u.ac.jp/Ruby19x/0_ruby00.html#basic01 Rubyの歩き方 http://jp.rubyist.net/magazine/?FirstStepRuby |